HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 2018年5月

院長ブログ 2018年5月

整体とマッサージの違いって?|京都市西京区洛西口・桂川の整体院【京都中丸整体カイロプラクティック】

京都市西京区洛西口・桂川の整体院【京都中丸整体カイロプラクティック】です。

 

なにかと忙しい毎日。仕事や育児は、ろくな休みもなく、街を歩けば不快なことがやたらと多くて自分ひとりがガマンの連続。
JR桂川に昔よく利用していましたが、すぐ遅延、、、そうなると確実に満員電車に。満員電車は、座れない。せま苦しくて身体がこわばる。育児をすれば全体力を持っていかれる。自分の時間が一秒だって確保できない。会社にいけばうえに怒鳴られ、したはしたで問題ばかりをかかえている。
期待、責任、プレッシャー。そんなものが
ズシンと肩にのしかかる。そんな日々に心はボロボロ。身体はヘトヘト。寝てもねても、疲れはまったくとれません……なんていう方も多いのではないでしょうか?

まあ、現代は、そんなもんですよね。
とくに大人って。。。笑

も身体もバランスは非常に難しく、なかなか切りかえができなかったりします。心は自分で上手くなんとかしていくしかありません。雑だけれど、こればかりは他人がどうこういってなんとかなるものでもないです。

しかし、身体の方はどうでしょう?
なんとかな
と思っていませんか?

そんなことはありません。

疲れた身体は、癒しましょう。 歪んだ骨は、治しましょう。
こわばった筋肉、ほぐしましょう。

せめて身体だけでもスッキリ、ラクになれれば心のモチベーションも変わってきます。日々が忙しいぶん、
余計にです。

というわけで。
本日は「整体とマッサージ」のお話し。
ちまたでよく
耳にする整体・マッサージ。いったいどんな効果があるのか?
整体とマッサージとの違いはどんなものなのか?

ポイントを押さえて見ていきましょう。あなたの身体が少しでもスッキリするようにお役に立てたらと思います……




 

整体とマッサージの違いは?


 

・整体 ・・・身体全体の関節の歪みやズレを改善して不調部位に負担の掛けているものを改善し神経系・血管系・リンパ系の流れを良くして治癒させていく。

 

・マッサージ・・・固くなった筋肉をほぐし血液・リンパの流れを改善し癒し効果も与える。
 




 

整体とマッサージの目的は?


 

・整体・・・慢性的な不調を筋骨格神経を返して改善していく所。→慢性症状を治しに行く所

 

・マッサージ・・・筋疲労改善を目的にしている所。→筋疲労、癒しを提供してくれる所



急性期の症状・疾患(骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷)の場合は、整形外科・接骨院整骨院に行ってください。




 

整体の種類


 

整体の施術にはその症状によりさまざまなアプローチがあります。有名なものは5つ。


1.カイロプラクティック

2.クラニオセイクラルセラピー

3.腸セラピー

4.姿勢矯正、骨盤矯正

5.オステオパシー



それぞれ、どんな症状の人に適しているのか?
これをすることでどんな部分が改善されるのか?

ひとつずつ説明していきます。



1.カイロプラクティック



イメージとしては骨をボキボキと鳴らす施術。それがカイロプラクティックです。骨盤矯正を中心としたイメージのあるカイロプラクティックですが、その本質は違います。
カイロプラクティックでは主に
~脊髄から派生している神経に着目し、異常をもたらしている部位を特定していくという理論的な方法です。

カイロプラクティックを施すことにより、各関節の歪みを治すことができ、骨格を本来の位置に戻すことができます。そしてそれにより人間の身体が本来持っている自然治癒力が正常に機能し、その状態を維持することでさまざまな症状の改善に役立つというわけです。

またカイロプラクティックでは将来起こりうる身体の不具合を予防したり、関節の可動域を拡げることによって運動性をアップさせるという効果も期待できます。




2.クラニオセイクラルセラピー



クラニオセイクラルセラピーは頭蓋骨の矯正です。
15種23個の骨によって形成されている頭蓋は日常の生活において、知らずしらずにストレスを受けています。そのストレスが一定のレベルを超えてしまうと、交感神経がつねに緊張した状態に陥ってしまいます。そしてそうなってしまうと、自力での回復は困難になってしまいます。

そんなときはクラニオセイクラルセラピーで頭部の骨格を調整するのがオススメです。クラニオセイクラルセラピーを施すことにより、脳脊髄液の循環を促し自律神経が正常に機能するようになります。

また同時に顔や身体の歪みを整体の手技で解消させることもオススメです。こういった手技により脳脊髄液、血液、リンパ液の流れなどがよくなります。
結果、身体のなかからキレイになることができ、顔のリフトアップ効果や、肌のツヤの回復などの美容効果が期待できるようになります。




3.腸セラピー



腸セラピーは「内臓整体」とも呼ばれていて、胃に違和感がある人、風邪をひきやすい人、おつうじが思わしくない人にオススメです。
腸セラピーの目的は、内臓のコリをほぐしそれぞれの機能を正常な状態に戻してあげるということ。凝り固まってしまった臓器は当然ながら正常時にくらべてうまく働かなくなります。それによって身体にはさまざまな症状が「不調」としてあらわれることになります。そのコリを取り除き、内臓の働きをを本来のように機能させてあげるのが腸セラピーです。

またお腹の緊張を取り除く腸セラピーは骨盤矯正とあわせておこなうことにより、各症状を改善のほか、新陳代謝をあげて疲れにくく太りにくい身体をつくってくれる効果もあります。




4.姿勢矯正、骨盤矯正



骨格にゆがみがあっても、ただちに健康を害するわけではありません。しかし、骨格にゆがみがある人は骨格が正常な人とくらべ身体に疲労が蓄積しやすくなってしまいます。そのため姿勢矯正や骨盤矯正をおこなうことで疲れにくい身体をつくったり、今後、身体に不具合が起こるのを防ぐことができます。

姿勢矯正や骨盤矯正は、痩せにくい人、姿勢が良くない人、慢性的に腰がおもだるい人などにオススメの施術です。




5.オステオパシー



疲労が取れにくい人や不眠症気味の人、最近イライラするといった人にオススメなのがオステオパシーです。

また整顔オステオパシー(頭蓋骨矯正)をおこなうことにより顎関節症の改善や左右で目の高さが異なるといった不調、肌の不調などの改善が期待できます。
頭部~顔を形成する関節が歪んでいると、肩こりやホルモンバランスの乱れ、睡眠の質の低下、そして外見の変化が起こります。

近年、女性に多い顎関節症では顎関節に違和感や痛みがある場合もありますので、そういった症状がある方はオステオパシーを受けてみることがオススメです。

京都市西京区洛西口・桂川の整体院【京都中丸整体カイロプラクティック】は、1カイロプラクティック・4姿勢骨盤矯正・5オステオパシーの複合矯正になります。それぞれのいいところをだけを取り入れることで幅広い不調を改善させることに成功しました。





まとめ


以上が「整体」についてのお話です。
ひと口に整体といっても症状によりおこなう施術が違い、それぞれの施術によって得られる効果も違います。

そのため、まずは自分の身体のどこが不調でその場合どこに行けばいいのかの院選択ということを知ることがもっとも重要になってきます。

また今の身体の不調はそれまでのあなたの生活習慣の積み重ねの結果です。
不調を知り、施術を受けたあとは、今までの生活習慣をあらため身体が健康な状態を維持することを心がけてください。
当院では、その人その人に合った生活習慣の癖
の改善法やその人の体が日常でが張りやすい筋肉のストレッチ。弱っている所のエクササイズなどこれから一生使える予防法をその都度教えさせて頂きます。
患者様には、いつも体はロボットではないので悪くなったらパーツを取り換える事ができません。そのため普段のケアが人間の体にはとても重要なことです。と伝えています。
本当に皆様に死ぬギリギリまで健康でいてほしいのと、不調で楽しいことが楽しくなっかったり、みんなに迷惑をかけてしまう思いをしてほしくないという理由です。

症状が現れていない方も、ケア・メンテナンスは非常に大事で、今より快適で不調知らずの体になりたくありませんか?


忙しい日々の中だとは思いますが
、たまには身体の調子、整えてあげてください。

健康なは、健康な身体に宿ります。

身体がすっきりすれば、きっとうんざりする毎日もちょっとだけ明るく楽しく感じることができるかもしれませんよ?


それもきっと整体のひとつの効果でしょうね。

責任もって身体の隅々までチェックし改善のお手伝いさせて頂きます。


京都西京区洛西口・桂川周辺で整体をお探しの方は、京都中丸整体カイロプラクティックにお気軽にご相談くださいね!

 

京都中丸整体の体の不調の悩みを解決する4つのステップ


向日市 肩こり・首の痛みの整体院【京都中丸整体カイロプラクティック】へ
1.施術者が、国内最高峰の学校を卒業した国際基準のカイロプラクターです

3300時間に及ぶ基礎科学・カイロプラクティック科学・臨床科学を学び、弟子入りし
他の医院でも臨床経験を学びトータル施術2万人以上の経験のある施術者がお客様の悩み
を解決に導きます。

2.患者様自身が歪みの原因を「実感して、理解できる」カウンセリングと検査

カウンセリングでじっくり時間をかけて生活や姿勢の習慣、通院経歴などをお伺いし、
検査を行います。患者様がご自身で原因を実感し、理解してもらえるように、
患者様目線でわかりやすくご説明いたします。

3.根本改善を目的とした、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体

徹底したカウンセリングのデータを元に患者様の痛み・歪みの根本的な原因に
アプローチします。リラクゼ―ション目的の整体やマッサージとは違い、根本改善を
目的とした施術なので、効果が持続しやすく再発しない体へと導いていきます。

4.施術後もより効果が持続するようにしっかりアドバイス


アフターケアカウンセリングと施術の結果を元に、姿勢改善や生活習慣の指導から
栄養アドバイスまで、施術後も再発しないように、しっかりケアします。



京都市西京区で産後の腰痛でお悩みの方は、京都中丸整体にご相談ください!

ネット予約も簡単!



LINE予約も可能!

↑タップしてください↑


LINEでのご予約も簡単♪OK!!

LINEのID:yoe1146





 
初回料金


6000円+初診料3000円が、

今なら、初診料無料6000円〈税込



結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。





京都中丸整体カイロプラクティック

京都の整体、京都のカイロプラクティックなら京都中丸整体カイロプラクティックへ
骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪
 
京都府京都市西京区川島六ノ坪町63-6

バンブー
シュート洛西口Ⅰ 203号室

"Kyoto,Japan,chiropractic"
阪急洛西口徒歩3分 JR桂川駅徒歩10分

~ 京都 中丸整体カイロプラクティック ~


 



産後の腰痛なぜ起こるの?|桂川産後の腰痛専門院【京都中丸整体カイロプラクティック】

(公開日2018/05/18 更新日2019/12/15)
 

産後の腰痛なぜ起こるの?|桂川産後の腰痛専門院【京都中丸整体カイロプラクティック】

 

産後、多くの女性が骨盤周りの変化や腰痛の痛みに悩まされます。

 

桂川産後専門院の当院に来られる患者様で多いのは、12週(3カ月)の時点での骨盤周りや腰の痛みを経験する女性の割合は、約50%にも及んでいます。


育児を頑張る結果、ついつい母親自身の健康が後回しになってしまいがちですが、育児のためにも、これからの仕事のためにも、老後の為にも、

まずは自身の健康について考えてみましょう。


 

記事の信頼性


院長のプロフィール


・国際基準認定カイロプラクター

・約2万人以上の施術経験

・産後ママの口コミ地域No.1

・海外での資格保有者
 

 院長のプロフィール




京都市産前産後認定院【京都中丸整体カイロプラクティック】

京都市認定の産前・産後院

https://mamop.jp/20190328/108081



 

骨盤の構造とは?



骨盤とは、いくつもの骨が集まり構成されているため、骨盤という骨はなく総称のことです。

このようにいくつもの骨が合わさることで骨盤ができているため、骨盤はゆがみやすい部分でもあります。


特に産後の骨盤はデリケートなため腰痛などの症状が出やすいとされています。

 

それでは骨盤の構造についてお話します。

 

骨盤は左右の寛骨、仙骨、尾骨により構成されています。

さらに上の図の※マークに書いてある通り、寛骨も総称であり、腸骨・坐骨・恥骨が一つになり寛骨となります。

骨盤=左右寛骨(腸骨・坐骨・恥骨)+仙骨+尾骨
このようになります。


寛骨と仙骨の間の関節を仙腸関節(せんちょうかんせつ)といいます。

骨盤の歪みはこの部分(仙
関節)で起こります



仙腸関節

骨盤の後ろは仙腸関節でつながっており、骨盤の前は恥骨でつながっています。



恥骨結合

この部分を恥骨結合といい、軟骨によってつながっています。
女性が出産する際はこの部分が開き骨盤が広がることで、赤ちゃんの通り道が広がり産まれてきます。
骨盤は臓器を守っています。骨盤の中には膀胱、腸、子宮など大切な内臓が入っています。
さらに骨盤は上半身と下半身をつなげる重要な部分でもあります。

骨盤から上は腰骨(腰椎:ようつい)でつながっており、骨盤から下は股関節でつながっています。






骨盤の男女差とは?




骨盤はカラダの中で最も男女で大きな差があります。

男性と女性で一番大きな違いは出産です。

女性は出産をするため、出産をしやすいような骨盤の形に作られています。



 

男女の骨盤の違いについてご説明します。


一つ目:骨盤腔の広さ

 

骨盤を上から見た時のこの丸い部分を骨盤腔といいます。
骨盤腔は女性の方が広い特徴があります。



二つ目:恥骨下角の広さ

上記の図にもある恥骨下角はこの部分になります
恥骨下角は女性の方が広く80〜90°です。ちなみに男性は60〜70°になります。



三つ目:仙骨の大きさ

上記の図のオレンジ色仙骨は女性の方が幅が広く短い構造になっています。



四つ目:腸骨翼(ちょうこつよく)の開き傾き具合


腸骨翼の傾きはこの部分になります。
左右の腸骨の片側を見た図です。(マニアックですがしばしお付き合いください。笑)

女性の方が垂直に近い状態となります。

このように女性の方が全体的に骨盤が広く開きやすい状態となっています。

これは先程ご紹介したように、出産時に赤ちゃんが通りやすいようにカラダが作られているためです。

骨盤の特徴や出産などが要因の一つとなり、骨盤が広がったり歪むことがあります。

元々女性の方が骨盤が広いという特徴に加え、出産により骨盤が開くため骨盤の後側の仙腸関節や前側の恥骨結合による安定性が著しく低下しています。

 

それに加え骨盤周りの筋肉も落ちているため、更に骨盤が広がりやすい状態になっています。
 

元々のカラダの作りや女性特有の出産が要因となり、男性よりも女性の方が骨盤が広がったり歪むことが多い傾向にあります。



これで、だいたい骨盤ってどんな形してるの?男女で違うの?などお分かりになられたかと思います。


それでは、本題の産後の腰痛の原因です。




 

産後に骨盤や腰が痛くなる原因は!?



産後女性が痛みを感じる部位としては、腰部、仙骨、恥骨、膝などあります。

では、なぜこれらの場所に痛みを感じるのか、

原因は以下の通りです。


 


■ 産後しばらくは骨盤が緩んだまま

■ お腹や骨盤周りの筋肉(インナーマッスル)が働きにくくなっている

■ 育児により、今までよりも腰への負担が大きい生活になっている

●ストレス

 

●睡眠不足
 

 

これらの要因により、

産後の女性は骨盤周りや腰に痛みを

感じやすくなっています。


それぞれについて解説していきます。



 

産後しばらくは骨盤がゆるんだまま

妊娠すると、関節や靭帯をゆるめる作用のあるリラキシンというホルモンが分泌されるようになります。リラキシンの作用により、分娩時に赤ちゃんが産道をスムーズに通り抜けられるようになります。リラキシンは妊娠40週目くらいでピークに達し、産後しばらくはこのホルモンの影響により骨盤の関節や靭帯が柔らかくなっています。

骨盤はいくつかの骨(仙骨、腸骨、恥骨、坐骨)で構成されています。左右の骨盤をつなぐ恥骨結合という部分があり、これがリラキシンによりゆるむことで骨盤のカラダを支える力が弱まり、結果として恥骨痛や腰痛を感じるようになってしまう恐れもあります。

また、骨盤の関節や靭帯が柔らかくなることで、これを固定するために骨盤周囲の筋肉は今までよりも働かなくてはなりません。それにより、今までよりも筋肉の疲労が蓄積しやすくなり、痛みを感じるようになってしまうこともあります。



 

お腹や骨盤の筋肉が働きにくくなっている

妊娠中の女性はお腹が大きくなります。お腹が大きくなることで、腹筋が引き伸ばされ、そのままの状態でしばらくの間はいることになります。

本来、筋肉には働きやすい長さがあり、筋肉が伸びきった状態や縮こまった状態ではうまく力を発揮できません。お腹の大きさは妊娠前の状態まで戻りますが、長期間お腹が大きかった影響で、産後は腹筋が伸びきった状態となってしまい、うまく縮めなくなってしまいます。

また、お産のときに骨盤底筋という骨盤の底に付く筋肉も引き伸ばされるため、この筋肉も縮みにくくなってしまい、機能が低下してしまいます。

 

この骨盤底筋の緩みが産後の尿漏れを引き起こす原因にもなります。


腹筋や骨盤底筋の機能が低下することで、腰の筋肉への負担は増大し、腰痛になりやすくなってしまいます。


→ 産後の尿漏れ



育児で今までよりも腰への負担が大きい生活になっている

赤ちゃんが産まれたことで、抱っこをする機会が増えます。今までの日常生活に加えて、赤ちゃんを抱っこする機会が増えたことで腰への負担は大きくなります。また、赤ちゃんは成長とともに体重も少しずつ大きくなっていくので、それに伴って腰への負担も少しずつ大きくなることになります。
赤ちゃんをベッドから抱っこする時や、抱っこひもをしての移動や家事の最中など腰に負担を強いる動作は日常の中にたくさんあります。腰を痛めないようにするために、知識と注意が必要です。



ストレス

産後の慣れない育児では疲れたりストレスが溜まることも増えてくると思います。ストレスは自律神経のバランスを崩し、血行を悪くする原因に。血行の乱れが腰痛を引き起こすこともあります。



睡眠不足

ストレスとも近いですが、育児疲れの一環で、夜ぐっすりまとまって寝れる時間が無い、そのため睡眠不足になってしまうママは億います。睡眠不足は体に疲労を溜め血行を悪くしてしまう原因にもなるので、その結果、腰痛が引き起こされる可能性があります。



 

以上のように、産後はこれら5つの原因が組み合わさることで、骨盤周囲や腰への負担は大きくなり、痛みが生じるリスクが高くなってしまいます。



痛みの原因となる可能性のあるものが多いため、骨盤周りや腰の痛みの原因は特定しにくいのも特徴的です。何が原因で痛みを感じているのかがわからないことがストレスに変わり、ストレスにより痛みが助長されてしまう恐れもあります。

まずは、様々な要因で痛みが出るということを理解しておいてください。





 

自宅で簡単にできる!産後腰痛の予防法


 

1.同じ姿勢をとり続けない

一般的な腰痛でも言えることですが、とにかく同じ姿勢をながく続けることは好ましくありません。例えば、授乳時。特に産後すぐで赤ちゃんが小さいころは、吸綴(きゅうてつ)力が弱く、ママも飲ませようと必死になるためどうしても前かがみになってしまうもの。そのため、同じ姿勢で窮屈な状態になってしまいがちです。
とりわけ新生児のころは吸う力が弱くて授乳させるのにも時間がかかります。また、少し慣れてきても「遊び飲み」をしはじめて時間がかかり、なんて悩みも続けさまに。上手に授乳期間を過ごそうとすればするほどに、ママの姿勢は同じような姿勢のママになってしまいがちで、同じ姿勢は、腰痛の原因になってしまいます。



 

2.骨盤ベルトを着用する

これは腰痛にはもちろん、お尻の痛みや骨盤ケアにも効果的。 色んな種類がありますが、それぞれ「つけ始める時期」「サイズ」「素材」が違うので細かく吟味してみてください。

装着時は、「恥骨」と「大転子(だいてんし)」のラインに骨盤ベルトを巻いて使用し、巻いたあと手がスッと入るぐらいの余裕を持たせることがポイント。

骨盤矯正ベルトは産後だけでなく、妊娠中から腰痛があった人でも購入し、産後まで長く利用することも多いです。最初は装着が難しいかと思いますが、慣れてくると自分に合った位置がわかり、骨盤関節が“キュッ!”と締まった感覚が得られ気持ちいいものですよ。

 



3.産褥体操をしてみよう

産褥体操は、運動が苦手な人でも簡単にできる体操です。産後の体の回復を手助けしてくれる産褥体操は、産後一日目から出来るのでぜひ試してみて下さい。なお、産褥体操は腰痛改善だけではなく、子宮収縮の促進や血栓症予防などの効果もきたいできます。



4.軽いストレッチで筋肉をほぐす

家でも手が空いた時に骨盤体操をすることをおすすめします。一例として簡単にできるストレッチをご紹介。


仰向けで寝て、手は体の横に広げて、脚を反対側に倒します
それを左右交互に20秒ずつします
1~3セット程度でいいので、ちょっと横になった時や寝る前などに試してみてください。


毎日続けることで効果が出てきますよ。




5.重いものをもたない

重いものを持つ時の姿勢って、中腰で腰が「く」の字に曲がって前傾になりますよね。この時、やっぱり腰には大きな負担がかかってしまいます。産後は赤ちゃんのだっこや授乳で腰を酷使しているので、育児以外で負担になる動作は避けたい所です。
どうしても重いものを持ち上げなければいけない場合、中腰にならず腰をしっかり落とし、体全体で腹筋を使って持ち上げるようにしましょう。



6.体を温める

新生児は睡眠が浅く消化機能も未熟なため、昼夜問わず頻回の授乳が必要です。時には数十分おきにあげることもあり、その都度ママは服をめくりお腹を出すことになります。冬は腹巻きなどで冷え対策ができますが、夏は意識が乏しくクーラーが効いた部屋でお腹を冷やしがち。冷えは腰痛にダイレクトにつながるため、常に体を冷やさないことを意識しましょう。シャワーより湯船に浸かる、血行のよくなる根菜類を食べる、など体を温めることで予防できますよ。



7.ストレスをためない

ストレスは万病のもとと言われますが、なんと腰痛とも密接な関係が指摘されています。赤ちゃんのお世話はかわいくて癒されて楽しいですが、子育てはまだ始まったばかり。この先何年も育児は続きますから、ママ自身もリラックスできる場所を作っておかないと、息切れしてしまいます。

たまにはパパに協力してもらってカフェでお茶したり、美容院に行ったりする時間を作りましょう。時々赤ちゃんと離れた時間を作ることで、とてもリフレッシュでき、また前向きに育児を楽しめますよ。



8.整体に行く

『専門家(プロ)』にお任せする方が確実で良いでしょう。

 

桂川の当院では、産後週間~大丈夫と言っておりますが、帝王切開だった方や不安な方は産後一ヶ月健診を受けた際、主治医さんに相談してみましょう。



→ 産後の骨盤矯正いつから始めるの?



専門家の整体
行った後は腰痛は軽減しますし、足のむくみ改善などもあわせて期待ができます。ただし、この方法は施術者の“腕”に左右されるところが大きいので、周りに実際に整体に通った方がいれば、先生の腕はどうだったか?など参考に聞いてからマッサージを受けに行くほうがよいでしょう。

→ 失敗しない!産後の整体院の選び方




9.寝方を改善

腰痛の緩和には“温める”ことが大切。そのため、夜寝る前にお風呂に入り湯冷めしないよう暖かい状態ですぐにお布団に入るのがおすすめです。体を温めるとことは血行を良くし腰痛の緩和を助けます。

また寝る前のスマホ・パソコンも控えたいところ。スマホやパソコンから発するブルーライトは睡眠の質に影響を与えます。就寝前はスマホ・パソコンを触らないよう注意してください。

なお、寝る環境を変えるのも効果的。就寝時間は人生の3分の1を占めるほど。就寝時に“どのような環境で寝るか?”は体に大きく影響します。体へ優しいクッション性の高い就寝環境にするよう心がけましょう。



10.ウォーキング

「ウォーキング」も産後腰痛対策として効果的でおすすめ。ウォーキングは体の筋肉の血流がよくなる助けになるので腰痛改善へとつながります。もちろん産後のデリケートな状態ですので無理は禁物。まずは週に2,3回のペースからはじめていただき徐々に毎日出来る様に体を慣らしていきましょう。またウォーキングはストレス改善も役立ちますので一石二鳥です。



11.食生活の改善

腰痛にはタンパク質・ビタミンD・カルシウム・マグネシウム、などの栄養分がおすすめ。即効性のあるものではないですが、日ごろから摂取し続けることで、徐々に体質改善の手助けになってくれます。また、食生活の改善は腰痛改善だけでなく、赤ちゃんに与えるおっぱいの質を改善してゴクゴク飲んでくれる、母乳の出を手助けしてくれる、などの働きも併せて期待できるので、そういった意味でも日ごろからケアしておきたいところです。

さいごに



産後の腰痛の原因は、骨盤の歪みからおこりますが、日常生活の動作のちょっとした工夫で症状が緩和されることが多いです。
あまりにも産後の腰痛・お尻の痛みがひどい場合は、何か病気が隠れている可能性もありますので、整形外科で診察を受けるようにしましょう。

京都の桂川周辺で整体をお探しの方は、京都中丸整体カイロプラクティックにお気軽にご相談くださいね!


 

京都中丸整体の産前・産後の悩みを解決する4つのステップ


洛西口で産前・産後の整体院なら【京都中丸整体カイロプラクティック】へ
1.施術者が、国内最高峰の学校を卒業した国際基準のカイロプラクターです

4200時間に及ぶ基礎科学・カイロプラクティック科学・臨床科学を学び、弟子入りし
他の医院でも臨床経験を学びトータル施術2万人以上の経験のある施術者がお客様の悩み
を解決に導きます。

2.患者様自身が歪みの原因を「実感して、理解できる」カウンセリングと検査

カウンセリングでじっくり時間をかけて生活や姿勢の習慣、通院経歴などをお伺いし、
検査を行います。患者様がご自身で原因を実感し、理解してもらえるように、
患者様目線でわかりやすくご説明いたします。

3.根本改善を目的とした、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体

徹底したカウンセリングのデータを元に患者様の痛み・歪みの根本的な原因に
アプローチします。リラクゼ―ション目的の整体やマッサージとは違い、根本改善を
目的とした施術なので、効果が持続しやすく再発しない体へと導いていきます。

4.施術後もより効果が持続するようにしっかりアドバイス


アフターケアカウンセリングと施術の結果を元に、姿勢改善や生活習慣の指導から
栄養アドバイスまで、施術後も再発しないように、しっかりケアします。




ネット予約も簡単!


LINE予約も可能!

↑タップしてください↑


LINEでのご予約も簡単♪OK!!

LINEのID:
@310gmfuj



 
初回料金


6000円+初診料3000円が、

今なら、初診料無料6000円(税抜)


結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。





京都中丸整体カイロプラクティック

洛西口・桂川の整体、
京都のカイロプラクティックなら
京都中丸整体カイロプラクティックへ

骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪
 
京都市南区久世高田町257-34
 
"Kyoto,Japan,chiropractic"
阪急洛西口徒歩8分 JR桂川駅徒歩4分
 
~ 京都 中丸整体カイロプラクティック ~


 

桂川で寝違えの治療院をお探しの方は、京都中丸整体カイロプラクティックへ

(公開日2018/05/08 更新日2020/01/29)

桂川で寝違えの治療院をお探しの方は、京都中丸整体カイロプラクティックへ

・朝起きた時首が痛い
・夕方からだんだん首が痛くなってきた、
・振り向いた時にギクッと首が、、、

そんな経験ありませんか?

桂川にある当院では、上記以外に産後の授乳中に首を痛めた。スポーツで首を痛めた。デスクワークをしていたらだんだん首が痛くなってきた。
なんて人もたくさんご来院頂いております。

そもそも、寝違えって何?
なぜ寝違えって起こるの?
予防や対処法なんてあるの?
と、言う所を今回はお話ししていきたいと思います。

※5分程で読めます。



記事の信用性


院長のあいさつ


・述べ2万人以上の施術経験

・整体カイロプラクティック業界12年以上

・数多くの寝違えの施術経験

・日本に2校しかないカイロプラクティックの国際基準の学校を卒業

・海外での、勉強・資格取得

 

院長のプロフィール





寝違えとは?


 

「寝違え」は、医学的に「急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」といわれる症状のことを指します。一般的には、朝起きて首が痛む現象が全般的に「寝違え」と呼ばれています。
 

しかし、

桂川の当整体院に来られる患者様の中には、振り向いたときに首が少し違和感があってだんだんと痛くなってきた!とおっしゃられる方もおられますので、朝起きた時の首の痛みだけではないように思えます。


寝違えとは、簡単に言うと、

寝違え=首の肉離れ(挫傷)


になります。

 




 

寝違えの症状


 

寝違えの主な症状は下記のとおりです。
 


首が動かしづらい

首を動かすと痛い

上下左右に向けない

筋肉がこわばり、動かしにくい

肩首腕がダルイ


肩首腕がしびれる
 


通常は3日ほどで自然に治ることが多いのですが、重症化すると1週間以上痛んだり肩や腕のしびれが起こったりします。





 

寝違えの原因


寝違えの原因
 

筋肉が凝っている状態で睡眠中に無意識のうちに無理な姿勢をとることにより、筋肉に炎症が起こって痛みが出ます。おおもとの原因は筋肉の凝りにあるので、ここでは筋肉の凝りが起こる原因を説明します。


 

血行不良

筋肉の疲労によって筋繊維の間を走る毛細血管が圧迫を受け、血流が阻害されることで血行不良が起こります。血液は、筋肉を動かすための酸素や栄養を運んだり疲労物質を運搬して排出したりする役割を担っています。長時間筋肉に負担をかけ続けて血行不良が続くと、筋肉に疲労がたまって凝りにつながり、寝違えのリスクを高めます。


 

悪い姿勢

姿勢の悪い人は、首まわり・肩まわりの筋肉に大きな負担がかかり、寝違えの原因となる筋肉の凝りを引き起こしやすくなります。
僧帽筋(そうぼうきん:背中の大きな筋肉)や胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん:首筋にある筋肉)などの筋肉は、体重の約10%もの重さの頭部を支えています。正しい姿勢を保っていれば負担はかかりにくいですが、長時間悪い姿勢をとっている場合や、姿勢の悪さが常態化してしまっている人は、頭を支える筋肉に常に負担がかかっている状態になるため、筋肉が凝りやすくなります。


 

ストレス

日常的にストレスを感じている人は首を痛めやすいといわれています。これは、僧帽筋と胸鎖乳突筋が脳の神経につながっていることが原因です。詳しいメカニズムは解明されていませんが、脳がストレスを感じることにより、脳の影響を受けやすいこれらの筋肉もストレスの影響を受けて、筋肉がこわばり、凝りにつながると考えられます。






 

寝違え予防


 

寝違えの原因となる首・肩まわりの凝りを予防するには、心身に過度な負担をかけないことが大切です。正しい姿勢を心がけるほか、ストレスなどメンタル面にも気を配りましょう。


 

首の柔軟性を上げる

寝違えの原因である血行不良による凝りは、首や肩の柔軟性を上げることで改善できます。首や肩が凝ってきたり疲れを感じたりしたら、簡単なストレッチマッサージを取り入れてみましょう。


 

ストレスをためない

前述のとおり、過度なストレスが首を痛めやすくするので、ストレスをためこまないように自分なりの解消法を見つけましょう。


 

寝違えを防ぐ睡眠テクニック

寝違えが起こるのは睡眠中です。首・肩まわりに負担をかけない睡眠を心がければ、寝違えのリスクを減らすことにつながります。


 

枕の高さを調整する

枕が高すぎると首が前に突き出したような状態になり、眠っている間ずっと首に負担をかけていることになってしまいます。睡眠中に理想の姿勢をキープするために、高すぎる枕は避けましょう。
ちょうどよい枕がないときは、バスタオルを折って枕のかわりに使うのもおすすめです。自由に高さを調整することができるうえ、そのまま洗うことができて衛生的です。


 

就寝前に首のストレッチをする

睡眠中に首に負担がかかるのを避けるためには、就寝前の首のストレッチが効果的です。痛くない範囲でゆっくり首を回して、その日の筋肉の疲れを軽減しましょう。毎日続けることで首の柔軟性を上げることにもつながるため、肩こりの予防にもつながります。ただし、すでに強い痛みがある場合は症状が悪化する可能性があるため控えてください。



治療院に行く

寝違えの予防で有効なのが、整体です。
日頃首に肉体的ストレスがかかっている個所を取り除いておくことで
未然に寝違えを予防することができます。



 

予防してても寝違えてしまった時の対処法


予防をしてても寝違えてしまった時の対処法|京都中丸整体カイロプラクティック
 

普段から規則正しい生活を送り、寝具なども気を遣って選んでいたとしても、完全に寝違えを防止することは難しいと言えます。もし寝違えてしまった場合は無理をしないことが大切ですが、以下のことを試してみることで、痛みが緩和される場合があります。

 

激しい痛みがある場合は冷やす

寝違えたときは炎症を起こしているので、まずはその箇所を冷やすことが有効です。氷嚢や凍らせた冷却ジェルなどを患部に当てて冷やしましょう。冷やしすぎは良くないので、まずは数分間を目安に。冷やすと痛みが少し和らぎますが、無理に首を回すことはしないようにしてください。


 

痛みが治まってきたら温める

炎症が引き、痛みがある程度落ち着いてきたら、今度は患部を温めて血行を良くしましょう。お風呂でゆっくりつかったり、シャワーでしっかり患部を温めたりすることもおすすめです。


 

ストレッチをする

「首が痛いのにストレッチするなんて逆効果じゃないの?」と思われがちですが、炎症期が過ぎ慢性期のタイミングでストレッチをすることで痛みが緩和されます。ただ、ストレッチを行う際には首をあまり動かさないようにとタイミングが重要なので注意しましょう。



治療院に行く

繰り返す寝違えには、必ず原因があります。
桂川の当整体院にも寝違えを繰り返しなる方がよくご来院されますが、首の歪み肩甲骨の位置が悪くて寝違えを起こす方が多いためいくら気を付けていてもなられる方が多いです。繰り返す寝違えがある場合は、しっかり根本を治すことを強くお勧めします。




寝違いはつらいものですから、上記を参考にしっかりと予防することが大切です。

もし寝違えてしまってもさまざまな対処法がありますので、ぜひ試してみてください。


もう二度と寝違えを繰り返したくない方は、こちらをお読みください

→ 当整体院の『寝違えの施術
 





最後に、、、



少し誤ると、ひどくなったりする寝違え。不安な方は専門家に診てもらう事をお勧めします。

痛みが消えても歪みや首に負担をかけている原因は解消されていないので繰り返す方がほとんどです。

痛みが消えてまた痛くなってをクセのように繰り返されている方も、専門家に診てもらうのが一番いいと思います。

首が変形してからでは手術になる可能性も高いので、、、、



 

京都の桂川周辺で寝違えの整体院をお探しの方は、京都中丸整体カイロプラクティックにお気軽にご相談くださいね!


 
京都中丸整体の寝違えの悩みを解決する4つのステップ


ぎっくり腰の整体院【京都中丸整体カイロプラクティック】へ
1.施術者が、国内最高峰の学校を卒業した国際基準のカイロプラクターです

4200時間に及ぶ基礎科学・カイロプラクティック科学・臨床科学を学び、弟子入りし
他の医院でも臨床経験を学びトータル施術2万人以上の経験のある施術者がお客様の悩み
を解決に導きます。

2.患者様自身が歪みの原因を「実感して、理解できる」カウンセリングと検査

カウンセリングでじっくり時間をかけて生活や姿勢の習慣、通院経歴などをお伺いし、
検査を行います。患者様がご自身で原因を実感し、理解してもらえるように、
患者様目線でわかりやすくご説明いたします。

3.根本改善を目的とした、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体

徹底したカウンセリングのデータを元に患者様の痛み・歪みの根本的な原因に
アプローチします。リラクゼ―ション目的の整体やマッサージとは違い、根本改善を
目的とした施術なので、効果が持続しやすく再発しない体へと導いていきます。

4.施術後もより効果が持続するようにしっかりアドバイス


アフターケアカウンセリングと施術の結果を元に、姿勢改善や生活習慣の指導から
栄養アドバイスまで、施術後も再発しないように、しっかりケアします。




ネット予約も簡単!



LINE予約も可能!

↑タップしてください↑


LINEでのご予約も簡単♪OK!!

LINEのID:
@310gmfuj



 
初回料金


6000円+初診料3000円が、

今なら、初診料無料6000円〈税抜〉


結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。





京都中丸整体カイロプラクティック

洛西口・桂川の整体、
京都のカイロプラクティックなら
京都中丸整体カイロプラクティックへ

骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪

京都市南区久世高田257-34

"Kyoto,Japan,chiropractic"
阪急洛西口徒歩8分 JR桂川駅徒歩4分
 
~ 京都 中丸整体カイロプラクティック ~

 

朝起きた時の腰痛を治すにはどうすればいいの?洛西口・桂川整体【京都中丸整体カイロプラクティック】

(公開日2018/05/07 更新日2019/12/13)
 

朝起きた時の腰痛を治すにはどうすればいいの?洛西口・桂川整体【京都中丸整体カイロプラクティック】
日本人の約4人に1人が悩まされているといわれる腰痛。その中でも、朝の起床直後だけ腰痛を感じる人がいるといいます。普段の日常生活の中では気にならないのに、朝だけなぜ……? 今日は朝に起きやすい腰痛の仕組みと原因、対策の方法をご紹介します。


 

こんな症状ありませんか?


 


・起き上がるのに時間がかかる

 

・くつしたをはくのが困難

 

・顔を洗う姿勢がつらい

 

・朝、腰を伸ばすと痛い
 

・朝起きて、少し時間が経つと楽になる

 

 

朝起きた時の腰痛が起きる仕組み



人間の体は、背骨からたくさんの骨格が広がって構成されており、腰はその背骨の一部分をさします。肋骨(ろっこつ)と連結している胸椎(胸の後ろ側)に比べると、腰椎(腰のあたりの背骨)は支えがなく、構造的にもろくゆがみやすい性質があります。

腰痛は、骨格のバランスが保てなくなることで起こるとされ、さらにゆがんだ状態が続くことで、あらゆる動作がぎこちなくなり、筋肉疲労やコリを強め、腰痛を悪化させるといわれています。




朝、起床時ではなく寝ている時に腰が痛い方は、

こちら → 寝ていると腰が痛い原因



 

朝起きた時の腰痛になる最大の原因


朝起きた時の腰痛になる原因!洛西口・桂川整体【京都中丸整体カイロプラクティック】

それは腰の関節が十分に動いていないからです。


例えば、10分歩くのと、10分間微動だにせず立って人の話を聞くとではどちらが辛いですか?
後者の方が辛いと答える人が多いと思います。

人の身体はじっと固まっているのに弱いです。
寝ている時は、寝返りをして負担を分散しますが、朝起きても寝入りと同じ状態(寝返りができていない)だと筋肉も関節も固まり寝起きの腰痛につながります。





 

起床時の腰痛になるその他の原因



内臓体性反射というワードを聞いたことはございますか?

要は、内臓器(内面)に問題が起こると身体(外面)に痛みやダルさが出たりすることです。

 

腰の筋肉と胃腸腎臓は隣り合わせの位置関係になっていますなので、

胃腸や腎臓に負担がかかると、その隣にある筋肉が緊張して硬くなり腰痛は出やすくなります。

 


 

朝起きた時の腰痛の改善方法


朝起きた時の腰痛の改善方法
改善方法として一番効果がある疲労回復方法は、バランスのとれた食事でも有酸素運動でもなく

より良い睡眠です。

朝、起きて腰が痛い人の原因の1つに質の良い睡眠がとれていないことがあげられます。

寝ている時間は一日の中で1/3を占めています。
つまり個人差はありますが、約8時間は布団やベッドで寝ていることになります。ので、この8時間の間に体がしっかり休まっていないと、寝起きに腰を痛める原因になります。

人間は質の良い睡眠、つまり十分な睡眠時間、リラックスできる環境や姿勢・体の状態で眠ることによって
日中の疲労が回復し、翌朝、体がスッキリして目覚めることができます。

 

睡眠中はリラックスする神経が働き、脳と体が休まり、栄養を吸収し、老廃物を排出するので疲れがとれます。
 

睡眠時間が短いと、このサイクルが遅くなり疲労がとれないまま朝を迎えることになります。

特に夜10時から2時の間がリラックスする神経が一番働き体が休まるので睡眠時間が少なくても、この時間帯に寝ていることが重要です


 

睡眠の質を上げるためには


・寝る3時間前に食事をとる

・熱いお風呂に入らず、41度以下のお風呂に15分は浸かる

・寝る直前にパソコンやスマホをやらない


・腰回り、足回りのストレッチを入念にする

・自分に合った寝具にする

・静かで暗く、湿度・温度を適当にする
 

です。




上記の習慣がない人は、寝ている時間でも興奮する神経が働き脳や体がリラックスできず寝つきが悪くなったり、熟睡できなくなり腰回りが固まります。

 

それに加え、日中の長時間のデスクワーク・運転よって猫背になったり、足を組む・横座りをするなど仕事や日ごろの癖によって背骨や骨盤が歪み
ゆがんだ状態で寝ると、血流も悪く関節も固まっているため寝ていても筋肉が伸ばされて緊張し朝起きると腰が痛くなります。

多くの腰痛の患者様を診ていて、よくあるのが

腰骨が歪んだり筋肉が固まってしまっていて寝ていても腰が反りすぎてしまうことです。


反りすぎることにより、腰の筋肉が固まって前屈や後屈が困難になります。

このような場合、ベッドや布団からまっすぐ起き上がることはできず横向きや四つん這いになってからでないと起きにくかったり、起きれません。
また、起きても少しの時間じーっとしていないと動けないこともよくあります。

この場合の対処法としては、横向きで両膝を抱えて寝て身体を丸めた状態で少しの時間寝ることです。そうすることよって腰の反りが減り楽になります。(反り腰で腰痛になっている人の場合)


それでも腰が痛い骨盤付近が痛い場合には、

整体院で診てもらうことをお勧めします。

 

痺れや歩行困難がある場合は、まず

整形外科の病院に行くことをお勧めします。



 

当院の腰痛の施術や種類に関しては → こちら『腰痛について

 



 

関連記事


前かがみになると腰が痛い

立ちっぱなしで腰が痛い

寝ていると腰が痛い


腰を横に曲げると痛い

ずっと座っていると腰が痛い


朝起きた時の腰痛改善どうすればいいのか?

ぎっくり腰でマッサージは危険


【必見】腰痛予防のストレッチ体操

腰のダルさを改善するコツは○○だった

実際、腰痛で保険って使えるの?

 

京都の桂川・洛西口周辺で整体をお探しの方は、京都中丸整体カイロプラクティックにお気軽にご相談くださいね!


 

朝起きた時の腰痛の悩みを解決する4つのステップ


向日市 肩こり・首の痛みの整体院【京都中丸整体カイロプラクティック】へ
1.施術者が、国内最高峰の学校を卒業した国際基準のカイロプラクターです

4200時間に及ぶ基礎科学・カイロプラクティック科学・臨床科学を学び、弟子入りし
他の医院でも臨床経験を学びトータル施術2万人以上の経験のある施術者がお客様の悩み
を解決に導きます。

2.患者様自身が歪みの原因を「実感して、理解できる」カウンセリングと検査

カウンセリングでじっくり時間をかけて生活や姿勢の習慣、通院経歴などをお伺いし、
検査を行います。患者様がご自身で原因を実感し、理解してもらえるように、
患者様目線でわかりやすくご説明いたします。

3.根本改善を目的とした、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体

徹底したカウンセリングのデータを元に患者様の痛み・歪みの根本的な原因に
アプローチします。リラクゼ―ション目的の整体やマッサージとは違い、根本改善を
目的とした施術なので、効果が持続しやすく再発しない体へと導いていきます。

4.施術後もより効果が持続するようにしっかりアドバイス


アフターケアカウンセリングと施術の結果を元に、姿勢改善や生活習慣の指導から
栄養アドバイスまで、施術後も再発しないように、しっかりケアします。


 
ネット予約も簡単!



LINE予約も可能!

↑タップしてください↑


LINEでのご予約も簡単♪OK!!

LINEのID:
@310gmfuj




 
初回料金


6000円+初診料3000円が、

今なら、初診料無料6000円〈税抜〉


結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。





京都中丸整体カイロプラクティック

洛西口・桂川の整体、
京都のカイロプラクティックなら
京都中丸整体カイロプラクティックへ

骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪

京都市南区久世高田町257-34

阪急洛西口徒歩8分  JR桂川徒歩4分

~京都中丸整体カイロプラクティック~

 

1

« 2018年4月 | メインページ | アーカイブ | 2018年6月 »

まずはお気軽にお問い合わせください

〒601-8211
京都市南区久世高田町257-34

075-950-2577

お問い合わせ