カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (20)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (6)
- 2017年2月 (11)
最近のエントリー
HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 2019年5月
院長ブログ 2019年5月
肩こりの原因は枕?肩こりの本当の原因と枕の選び方
洛西口・桂川の整体院
京都中丸整体カイロプラクティック
朝起きると、なんか肩や首が凝っている。
なんてことありませんか?
洛西口・桂川の当院にも、よくそのような悩みで来られます。
寝る行為は、身体を回復させる行為なので、
朝目覚めた時がスッキリしていない時はまずは
睡眠環境を疑いましょう!
今日は、肩こりの本当の原因と睡眠環境を良くするのに大事な『枕』にフォーカスしてお話ししていきますので、是非朝の目覚めた時に肩こりや首こりがある方は、お読みください!!!
※5分程で読めます
記事の信頼性
・国際基準の認定カイロプラクター
・2万人以上の施術経験
・医師やスポーツ選手も通う院
・海外での資格保持→ 院長のプロフィール
肩こり
肩こりで悩む方は、
男性で2位、女性で1位です。
参照:厚生労働省
どんな症状でも、同じことが言えますが
まず治すためには、
『知ること』『やること』『継続すること』が、
大切になります。
以下を参考にしていただき、一日でも早く肩こりを治しストレスのない体を作っていきましょう!
肩こりとは
肩こり(かたこり/肩凝り)とは症候名のひとつで、正式な病名ではありません。
重だるいように感じるといった肩や首の不快感な症状があり、肩の筋肉が緊張して血流が悪くなることが主な原因で、長時間同じ姿勢をとるなど日常生活でよく起こるものです。
しかし、中には病気が原因になっていることもあります。胸やみぞおちまで痛む場合、手足がしびれるような場合には特に注意が必要です。
肩こりの本当の原因
肩こりの本当の原因は、血流障害にあります。
ということは、血流障害を起こしてしまっている環境を取り除けば、肩こりは治ります。
1.そもそも筋肉が硬い
2.血流を促すような事をしていない
3.歪みのせいで、肩首回りに負担がかかっている
4.日常・仕事上の姿勢の悪さや癖 |
これらをしっかり治すことが、肩こりの早期改善と言えます。間違いないです。
詳しく内容を知りたい方は、
こちら → 早く肩こりを治す方法
枕のせいで肩こりは起こる?
今回は、朝に起きる肩こりなので睡眠に大きく関係する枕について書きます。
睡眠中の肩こりの大きな原因といわれる枕。
合わない枕は百害あって一利なしです。
起きたときに首や肩が凝っている人は、まず枕を見直してみて下さい。
枕が合わないと起こる不快な症状
枕の高さが合わないと、一晩中肩と首の筋肉が不自然に強張り続けてしまいます。
その結果、次の日に肩・首にコリや痛みを感じることになります。
さらに、筋肉が緊張することで、血液の流れを阻害して、血行不良を起こすだけでなく、神経を圧迫し、緊張性頭痛をも引き起こす可能性があります。これが日常化することで、不眠に陥ってしまう人もいます。
これに加えて、枕が高すぎると顔面がうつむきがちになるため気道を圧迫し、いびきをかきやすくなります。
反対に、枕が低すぎるとコリや痛みだけでなく、顔のむくみにつながります。血液や老廃物は高いところから低いところへ流れるからです。
枕が低すぎることにより、寝ている間中、顔に老廃物がたまりっぱなしになってしまいます。 「起きたら顔がパンパン!」なんてことがないよう、 低すぎる枕は避けて下さい。
また、一晩中首にシワをつくったままになるため、首のシワをつくる原因にもなってしまいます。
いい枕の条件
以下の3点に絞ってお話していきます。
・大きさ
・素材 |
高さ
枕の高さは人それぞれ違うもの。立っているときの姿勢を寝ている間もキープできる自然な高さのものを選んで下さい。
上記の通り枕が低すぎも、高すぎもよくありません。
横向き寝のときは姿勢をまっすぐ支えるために、肩幅に対応する枕の高さが絶対必要です。
一度、寝てみて首や肩回りに無駄な力が入っていないか店頭で確認してみるといいです。
大きさ
寝返りしても頭が落ちず、肩先までをしっかり支えるサイズは、横幅60センチ以上、奥行き40センチ以上です。枕は端から端までゆったりと使えるやつにしましょう。
素材
素材に関しては、まずリラックスできるかどうかが大切なポイントです。
熱がこもらず、汗を吸収・発散させる通気性のよいものが最適。汗っかきの方は洗濯できる素材を選ぶと衛生的です。
あと、柔らかすぎて形崩れするような『低反発』系は、私的にはオススメしません。
実際、私は通気性や形崩れがないソバガラを使ってます!
寝る姿勢
寝る姿勢は、人それぞれだと思いますが
うつ伏せだけは、オススメできません。
よく寝違われる方でうつ伏せ寝になっている方が多いためです。
寝る姿勢では、仰向け・横向きでのポイントなどをお伝えいたします。
仰向けで寝た時
仰向けの姿勢は、血液の巡りがスムーズになり寝付きが良くなるメリットがあります。
仰向け寝は、一番安定した寝姿勢でため、猫背防止にも役立ちます。
さらに仰向け寝のメリットを感じたい場合は、手足を広げて大の字で寝てください。深部体温が下がり、よりいっそう寝付きが良くなると言われています。
※ただし、いびきをかく人や睡眠時無呼吸症候群の人の場合、舌が喉に落ち呼吸を妨げる可能性がありますので、注意が必要です。
うつ伏せで寝た時
打つ伏せの姿勢の最大のメリットは気道を確保できることです。
そのため睡眠時無呼吸症候群やいびきといった症状に悩んでいる人にとっては落ち着く寝方と言えるでしょう。
また安心感があり熟睡しやすい寝方でもあります。
その反面、全身の体重が胸や肋骨、心臓にかかり負担をかけるというデメリットがあります。
高血圧や心臓病の人は避けた方が良いでしょう。
また、先程言いましたようにうつ伏せ寝は、首を左右どちらかに曲げて寝るため、首に負担がとてもかかります。
寝違えることが多い人は、うつ伏せ姿勢を見直すことで改善したり、寝違えの頻度が減ったりする可能性が高いので、うつ伏せ寝は健康な大人でも避けてもらいたいです。
横向きで寝た時
横向きの姿勢の中でも、右側を下にする寝方は東洋医学で推薦されている寝方です。
右下横向き寝は、心臓や消化器系に負担がかからず、また睡眠時無呼吸症候群の人にとっても呼吸がしやすいです。
特に妊婦さんは横向きで寝ることで、体も安定し熟睡しやすくなると言われています。
仰向け寝が辛い方は、横向き寝をオススメします!
※しかし、横向きは体の歪みを引き起こしやすいというデメリットもあります。骨盤の歪みなどに注意が必要です。
まとめ
色々、枕や寝る姿勢についてお話いたしましたが、一番大事なことを皆さま誤解されている方が多いです。
現状世の中では、『自分に枕を合わせる』になってますが、
本当の理想は、『自分が枕に合わせる』ようになる事が一番の理想です。
小学生や中学生の時に、寝る場所や枕の質なんて考えた事もなかったですよね?
どんな環境でも寝れていたんです!
では、なぜ今自分に睡眠環境(ベッドや枕)を合わせないと辛いのか?を考えて下さい!
答えは簡単で、それだけ首や肩の歪みがあったり筋肉や関節が硬くなっているからです。
そこを治さない限り永遠に枕やベッドに悩みつづけお金もストレスもかかり続けます。
ベッドや枕に合わせる事のできる、身体作りをされる事が悩みの根元の解決につながります!
関連記事 肩こりからくる頭痛とは? 朝起きた時の肩こりの原因は? マッサージで肩こりは治るの? 肩こりの原因は枕?原因と枕の選び方 デスクワーカーの肩こりの本当の原因!! 【おすすめ】肩こりに効くストレッチ体操 実際、肩こり・腰痛で保険って使えるの? 京都で肩こりはどこの病院に行けばいいの? 肩こりに効く薬ってあるの? |
当整体院の肩こり・首痛の種類や施術に関しては
→ こちら「肩こり・首痛」
1.施術者が、国内最高峰の学校を卒業した国際基準のカイロプラクターです
4200時間に及ぶ基礎科学・カイロプラクティック科学・臨床科学を学び、弟子入りし
他の医院でも臨床経験を学びトータル施術2万人以上の経験のある施術者がお客様の悩み
を解決に導きます。
2.患者様自身が歪みの原因を「実感して、理解できる」カウンセリングと検査
カウンセリングでじっくり時間をかけて生活や姿勢の習慣、通院経歴などをお伺いし、
検査を行います。患者様がご自身で原因を実感し、理解してもらえるように、
患者様目線でわかりやすくご説明いたします。
3.根本改善を目的とした、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体
徹底したカウンセリングのデータを元に患者様の痛み・歪みの根本的な原因に
アプローチします。リラクゼ―ション目的の整体やマッサージとは違い、根本改善を
目的とした施術なので、効果が持続しやすく再発しない体へと導いていきます。
4.施術後もより効果が持続するようにしっかりアドバイス
アフターケアカウンセリングと施術の結果を元に、姿勢改善や生活習慣の指導から
栄養アドバイスまで、施術後も再発しないように、しっかりケアします。
LINE予約も可能!
LINEでのご予約も簡単♪OK!!
LINEのID:@310gmfuj
6000円+初診料3000円が、
今なら初診料無料の6000円〈税抜〉
結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。
京都の整体、京都のカイロプラクティックなら京都中丸整体カイロプラクティックへ
骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪
京都市南区久世高田町257-34
(京都中丸整体カイロプラクティック) 2019年5月26日 17:52
洛西口で寝違えの整体院なら京都中丸整体カイロプラクティック
寝違えのことなら、
洛西口の整体院
京都中丸整体カイロプラクティックへ
洛西口の当整体院にも、多く「寝違え」の方がご来院頂いております。ご来院頂いた患者様の多くは、寝違えの正しい対処法を知っている人は意外と少ないかったです。湿布やアイスパック・ストレッチといった自己流の対処方法のなかには、かえって症状を悪化・治りにくくさせるものばかりやっておられました。
ですので、今日はこの「寝違え」の正しい情報と正しい対処法など網羅的に書いていきます。
※5分程で読めます。
この記事を読むメリット 寝違えが普通よりすぐに治る 寝違えない様になる
寝違えの知識がつく |
記事の信頼性
・整体・カイロプラクティック歴12年
・2万人以上の施術経験
・国際基準のカイロプラクター
・海外での資格保有者
・Googleの口コミ地域No.1
→ 院長プロフィール
寝違えとは?
一般的に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を指します。
人間の頭部は、正面から見た首の幅に対して中間の位置にあるのが望ましいのですが、睡眠中はどうしてもその位置からずれがちです。
ベット環境(枕の高さ・柔らかさや、寝る姿勢やベッドの柔らかさ)が沢山の寝違えの患者様に聞くと特に関係していると思います。
ベット環境が悪く長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると、首の筋肉が部分的な阻血状態になり、筋肉も凝り固まりやすくなります。そのような状態で起床時に急に頭首を動かすと、寝違えが発生したり起きた時には、すでに首が痛かったりするのです。
現に私も、うつ伏せで顔を横に向けて寝ていて寝違えた事が1回あります。笑
上も下も横も見れませんでした。とほほ
しかしながら、思い出してほしいことがあります。
学生の時に、寝違ったことがありますか?
たぶんない方がほとんどかと思います。
なんで、大人になってなる方が多いのか?
上記で説明したように、
寝具や寝方はもちろん関係しますが
それは、2次的なものです。
そもそも、首や肩周りが硬い(1次的なもの)方はなりやすいです。
洛西口の当整体院に来られる寝違えの患者様のほとんどが、
首肩周りの硬さや歪みがあります。
+
この状態に加えて、寝具や寝方が悪いと
=寝違えを起こします。
学生の時はならなかったのは、
首や肩回りが柔らかくどんな格好で寝ようがどんな寝具で寝ようが平気だったわけです。
なので、根本的にまず首肩周りを柔らかく歪みもないストレスフリーの状態にしておくことが
寝違えにならない最大のポイントです。
寝違えに似た症状
上記で説明したように、寝違えの多くの原因は軽度の肉離れですが、まれに頸椎に神経痛やねんざが発症しているケースもあります。
●神経痛の場合
末梢(まっしょう)神経が圧迫されることで、痛みやしびれ・まひが生じるのが神経痛です。不自然な姿勢で寝ていたことで頸椎(けいつい)周辺の神経が圧迫され、神経痛になることがあります。
首から肩や腕・手指に痛みやしびれがある場合は、神経痛が疑われます。
●ねんざの場合
ねんざとは、関節のじん帯や腱(けん)・軟骨などが傷つくケガのこと。例えば、睡眠時に頭が極端にのけぞった状態や捻った状態になっていると、頸椎がねんざすることがあります。
洛西口の当院にも、寝違えでご来院頂いた人の中でも、上記2種類に属する方もチラホラ見受けられます。
→ 肩こり・首の痛みの種類
寝違えの対処でしてはいけない事
「とりあえず動作確認しよう」と、首を左右前後に倒してみたり、手で触ってみたりするのは良くありません。寝違えは炎症、つまりケガです。なるべく動かさない・触らないようにしてください。痛みや違和感を治そうと、首のストレッチをしたりもんだりするのもNGです。
炎症を起こした直後は温めるのも良くありません。患部は熱を持っているため、温めると炎症を助長させてしまうおそれがあります。温湿布やカイロを使って温めるのはもちろん、湯船につかるのも避けたほうがいいでしょう。
つまり、炎症=ケガをしたときは、冷やす。
急性期RICE処置をして下さい。
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/athletic_injury.html
寝違えを早く治す方法
この記事を読まれているという事は、今現に首が痛い方かもしくは、今までに首を痛めた事のある方だと思います。痛めてすぐに治るように以下に早く治すためのポイントや治る期間など書きましたので、是非有力な情報ですので参考にして下さい。
●早く治すためのコツ・ポイントは?
初期段階は、とにかく安静にしましょう。
「痛い」と感じる動作は避けてください。
傷ついた組織を修復するためには、これ以上の治療はないとも言えます。
痛みが和らぐ安定期に入ったら、血流を良くして回復を促しましょう。血流改善には、温める・ストレッチをする・マッサージをするなどいろいろな方法があります。どの方法が適切かは病態によって異なるため、専門家(整形外科・整体院)の指示に従うようにしてください。
●痛みが強いときはどうすればいい?
首の痛みが強くてつらいときは、身の回りにあるタオルやマフラーを首の周りにグルグル巻いて、「顎置き」を作ると楽になります。顎を安定させることが目的なので、首が苦しくなるほどきつく巻く必要はありません。
仕事の都合などで首にタオルやマフラーを巻くのが難しい場合は、腰にコルセットをつけるのがおすすめです。腰にコルセットをすると背骨がまっすぐ伸びるので、首周りの筋肉に負担がかかりにくくなります。
そして、症状発生からすぐであれば冷やして下さい。
●病院は行くべき?
極端な話ですが、寝違えは放っておいてもいずれは痛みは治ります。
ただし、炎症がなくなっただけで首に負担をかけている歪みや周辺の筋肉の硬さ、姿勢などは治っていませんので、再び繰り返します。
なので、
またこの痛みを味わいたくない。
あまりに頻繁に寝違えを起こしている。
のであれば、一度検査と治療を受けることをおすすめします。首の骨が本来あるべき位置からずれていて(いわゆるストレートネックなど)、首周りの筋肉を日常的に圧迫している可能性があるからです。
寝違えが治るまでの日数は?
筋肉に炎症がある場合
炎症が筋膜に生じているとき:4日~1週間程度
筋肉の中心に生じているとき:3日~5日程度
神経痛の場合:2日~3日程度
ねんざの場合:1週間~2週間程度
歪みや、筋肉の炎症が酷い場合はもう少しかかります。
※当院の実際の患者様の治る日数の平均のものです。
寝違えの予防方法
寝違えの原因は、睡眠時に作られます。つまり予防のためには、ベット環境の改善が要になってくるのです。
適度に寝返りが打てるよう、寝具を整える
実は、寝相の良い人は寝違えやすいと言われています。寝相の良い方は、就寝中に姿勢があまり変わっていない可能性が高く、筋肉・血流が凝り固まりやすいからです。
就寝時の姿勢と起床時の姿勢があまり変わらない方・寝相が良いと人から言われる方は、自然な寝返りを促す就寝環境を作るようにしましょう。例えば、マットレスは硬めのものがおすすめです。低反発や柔らかい素材は寝返りが打ちにくくなるので、避けましょう。
首に負担がかからない高さの枕を使おう
枕は、頭が本来あるべき位置(曲がっても反っても横に倒れてもいない位置)に来る高さのものを使いましょう。あまり寝返りを打たない人でも、枕の位置を正しくセッティングするだけで寝違えのリスクは随分減ります。
寒い環境で寝るのは避けよう
寒い環境で寝ると、血流悪化・筋肉硬直しやすくなります。冬場はもちろん、夏場もクーラーで冷やしすぎないように気をつけましょう。
泥酔状態・過度に疲れた状態で寝るのは避けよう
お酒を飲んだ後は寝違えが起こりやすいと言えます。その理由は2つあります。
1つ目は、
筋肉内の血流が低下しやすくなること。
2つ目は、
酔っていると感覚が鈍くなるため、寝返りの回数が激減することです。
また、過度に疲れているときにも、お酒を飲んだときと同じことが起きやすくなります。
飲酒後やいつもより疲れているときは、寝る前に経口補水液などでミネラル分を補給するのがおすすめです。ミネラル分摂取は血流の低下を防ぎ、寝違えの予防につながります。
整体に行く
先ほど寝違えとは?のところでお話ししたように
首や肩回りが硬い+寝方や寝具で寝違えになられる方がほとんどです。
なら、常に首や肩回りを柔らかくしておけば
寝具や寝方がどうであれ寝違えになりません。
もう、枕で悩むことはなくなりますよ♪
→ 当院の寝違えの施術
まとめ
寝違えは、痛くて生活にも支障がでます。
寝違えにならないようにしたり、早く治すためには、正しい知識と正しい対処法、そして適切な治療院選びが重要です。
寝違えを起こしやすい人は、就寝環境を整えたり整体院で骨の歪みを矯正したりして、予防に努めてください。
一生、この首や身体と共に生きていくので
毎日調子が良い方がいいですよね?
京都の洛西口周辺で整体をお探しの方は、京都中丸整体カイロプラクティックにお気軽にご相談くださいね!
1.施術者が、国内最高峰の学校を卒業した国際基準のカイロプラクターです
4200時間に及ぶ基礎科学・カイロプラクティック科学・臨床科学を学び、弟子入りし
他の医院でも臨床経験を学びトータル施術2万人以上の経験のある施術者がお客様の悩み
を解決に導きます。
2.患者様自身が歪みの原因を「実感して、理解できる」カウンセリングと検査
カウンセリングでじっくり時間をかけて生活や姿勢の習慣、通院経歴などをお伺いし、
検査を行います。患者様がご自身で原因を実感し、理解してもらえるように、
患者様目線でわかりやすくご説明いたします。
3.根本改善を目的とした、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体
徹底したカウンセリングのデータを元に患者様の痛み・歪みの根本的な原因に
アプローチします。リラクゼ―ション目的の整体やマッサージとは違い、根本改善を
目的とした施術なので、効果が持続しやすく再発しない体へと導いていきます。
4.施術後もより効果が持続するようにしっかりアドバイス
アフターケアカウンセリングと施術の結果を元に、姿勢改善や生活習慣の指導から
栄養アドバイスまで、施術後も再発しないように、しっかりケアします。
LINEでのご予約も簡単♪OK!!
LINEのID:yoe1146
6000円+初診料3000円が、
今なら、初診料無料の6000円〈税込〉
結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。
京都の整体、京都のカイロプラクティックなら京都中丸整体カイロプラクティックへ
骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪
バンブーシュート洛西口Ⅰ 203号室
"Kyoto,Japan,chiropractic"
~ 京都 中丸整体カイロプラクティック ~
(京都中丸整体カイロプラクティック) 2019年5月14日 17:40
【必見】ストレートネックとは?症状〜治し方
ストレートネックのことなら
京都洛西口・桂川の
京都中丸整体カイロプラクティックへ
「ストレートネック」という言葉を、最近耳にしませんか? スマホ首とも言われます。最近までは「肩こり」などと一緒に考えられていたストレートネックですが、肩こりだけでなく首こりや頭痛、眼精疲労、めまい、吐き気、そして時には顎関節症や側弯症などを引き起こす、可能性があります。ストレートネックは近年急激に増えており、悩まれている患者さんも多くなってきたので今回は、『ストレートネック』について、原因〜治し方まで網羅的にまとめましたのでストレートネックでお悩みの方はお読み下さい。
記事の信頼性
・2万人以上の施術経験
・業界歴12年
・国際基準のカイロプラクター
・海外の資格保有
→ 院長プロフィール
ストレートネックとは
本来頸椎(首の骨)は、30〜40度の湾曲があります。
それが、長い間の姿勢の崩れや頸椎の歪みなどによって、その首の湾曲がまっすぐになってしまう状態をストレートネックといいます。
簡単にいうと、
ストレートネック=まっすぐな首
と、言うことです。
ストレートネックになるとどうなるの?
『ストレートネック』になると、頭の重心が前に移動してしまうため、頭を首の筋肉だけで支えなくてはならなくなります。
結果、首や背中の筋肉が緊張し、慢性的な首の痛みや肩こり、背部痛などの症状が現れます。
症状が進行すると、首の神経を傷め、頭痛、手足のしびれ、めまい、吐き気、顎関節症などを惹き起こすとがあります。
当たり前ですが、お薬では改善しません。
ストレートネックの原因
現代社会では、パソコンやスマートフォン、携帯電話をよく使うことで、どうしても首を前そして下に出す(うつむく)姿勢を取る回数が増えているため、ストレートネックが増加しています。
そして日本人は、元々お辞儀の文化などもあるので海外の方よりもストレートネックが多い国とも言われています。
ストレートネックのチェック法
ストレートネックかどうかは、レントゲン検査を受ければすぐにわかりますが、ここでは、自分でストレートネックを確認できる、簡単なセルフチェック法をご紹介しましょう。
やり方
壁を背にして「気をつけ」の姿勢をしてみましょう。
通常だと、後頭部、肩甲骨、お尻、かかとの4ヵ所が特に意識しなくても自然と壁につきます。
この場合、頸椎(首の骨)は正常な状態です。
しかし、後頭部が壁につかなかったり、意識的に首を後ろに倒さないと壁につかない場合は、ストレートネックの可能性が非常に高いといえます。
ストレートネックは、女性・子供に多い
ストレートネックは男性よりも、女性や子どもに多く見られます。
おそらく、関節が男性に比べて柔らかいため、骨格に悪いクセがつきやすいからだと言われています。
一方、男性は元来、ストレートネックになりにくいものの、異常を感じたときには、かなり状態が悪化している場合が多くあります。
変形性頚椎症になってしまった男性の患者様を何人か診た経験がありますが、しびれや痛みが酷く整体の範囲を超えておられる方もいました。
肩に激痛が走って男性ですが、涙流されていました。
この記事を読まれている方も、こうはなって欲しくないので、早めに治療と予防をして下さいね。
ストレートネックの治し方
時間をかけてなったストレートネックは、治るにも時間がかかりますが、適切な治療とトレーニングをする事により4.5回の施術でよくなる方もおられます。
ストレートネックの治し方としては、
・首の歪みを無くす
・猫背など、身体全体の歪みを正す
・余計に張っている筋肉を緩める
・日常の下を向く動作を見直す
・ストレートネック予防法をする |
上記の事ができると、早かれ遅かれ必ず治っていきます。治る期間に関しては、やはりずっと下を向く仕事などをされている方などは治りは正直遅いです。
ストレートネックの予防法
①タオルでロールを作る
タオルをロール状に巻いて枕を作ります。
だいたい、洛西口・桂川の当整体院では、タオルの厚さをワインボトルくらいでスタートするかと、それより少し小さめからスタートしてみて下さいと皆さまにお伝えしています!
※あまり低いと効果が薄いですし、高すぎてもしんどいです。
※ちょうど首によくフィットするタオルの高さは、年齢や歪みや性別によって異なります。
②5分程寝る
この、タオルを首の後ろ側の隙間にぴったり合わせて5分ほど横になってみましょう。
この時、首が少し軽くなる感じや気持ちいい感じがすると良いです。
キツイ感じがする場合は、タオルのロールが高すぎるか低すぎる傾向があります。
③顎を引く運動
5分寝てみたら、次に弱くなってしまった首の前の筋肉を鍛えましょう。
まず、膝を曲げて顎を手前に引くようにして10秒キープして、キープし終わったらゆっくり顎を元の位置まで戻して下さい。
これを、10回繰り返します。
目安としては、毎日、1日2回して下さい!
首の調子が悪い、肩こりがひどい、頭痛がひどい
こういった症状も伴っている場合でも洛西口・桂川の当院にご相談ください。
関連記事 頭痛の改善策は、これだけ 肩こりの本当の原因とは? 首の痛みの種類と原因 |
1.施術者が、国内最高峰の学校を卒業した国際基準のカイロプラクターです
4200時間に及ぶ基礎科学・カイロプラクティック科学・臨床科学を学び、弟子入りし
他の医院でも臨床経験を学びトータル施術2万人以上の経験のある施術者がお客様の悩み
を解決に導きます。
2.患者様自身が歪みの原因を「実感して、理解できる」カウンセリングと検査
カウンセリングでじっくり時間をかけて生活や姿勢の習慣、通院経歴などをお伺いし、
検査を行います。患者様がご自身で原因を実感し、理解してもらえるように、
患者様目線でわかりやすくご説明いたします。
3.根本改善を目的とした、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体
徹底したカウンセリングのデータを元に患者様の痛み・歪みの根本的な原因に
アプローチします。リラクゼ―ション目的の整体やマッサージとは違い、根本改善を
目的とした施術なので、効果が持続しやすく再発しない体へと導いていきます。
4.施術後もより効果が持続するようにしっかりアドバイス
アフターケアカウンセリングと施術の結果を元に、姿勢改善や生活習慣の指導から
栄養アドバイスまで、施術後も再発しないように、しっかりケアします。
LINEでのご予約も簡単♪OK!!
LINEのID:yoe1146
6000円+初診料3000円が、
今なら、初診料無料の6000円〈税込〉
結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。
京都の整体、京都のカイロプラクティックなら京都中丸整体カイロプラクティックへ
骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪
バンブーシュート洛西口Ⅰ 203号室
"Kyoto,Japan,chiropractic"
(京都中丸整体カイロプラクティック) 2019年5月 5日 18:07
1
« 2019年4月 | メインページ | アーカイブ | 2019年6月 »