カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (20)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (6)
- 2017年2月 (11)
最近のエントリー
HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 背中の痛み: 2017年7月
院長ブログ 背中の痛み: 2017年7月
あなたの背中は大丈夫??背中の歪みを治す方法|洛西口・桂川の京都中丸整体カイロプラクティック
(公開日2017/07/28 更新日2020/03/08)
京都市西京区【洛西口・桂川】
京都中丸整体カイロプラクティック
日常生活を送る中で、「左右の肩の高さが違う」「いつも組む足が同じ」「左右でズボンの長さが違う」など、身体のバランスに違和感を感じることはありますか?
身体のバランスの乱れは、
「背骨の歪み(ゆがみ)」のサイン
かもしれません。
背骨の歪みが引き起こる主な原因は、知らず知らずのうちに行っている動作習慣にあると言われています。
あなたの背骨も知らない間に歪んでしまっている可能性があるのです!
背骨の歪みを放置すると、首や肩のこり・腰や膝の痛み・手足の痛みやしびれなど様々な身体の不調に繋がることに。
今回は、背中の歪みの原因~症状~セルフチェック~解消法までを解説していきます。
記事の信頼性
・国際基準の認定カイロプラクター
・2万人以上の施術経験
・医師やスポーツ選手も通う院
背骨の歪みの原因を見逃さない!
背骨の歪みは、大きく3つに分類することができます。
・左右の歪み ・前後の歪み ・ねじれの歪み |
「左右の肩の高さが違う」「左右でズボンの長さが違う」「いつも組む足が同じ」などといった症状がある場合は、背骨が左右方向に歪んでいます。
一方、「背中が曲がる(猫背)」「お腹がポッコリと出る」「反り腰」といった症状は、前後方向に歪んでいます。
また、「片方の骨盤の骨が前に出ている」「片方の方が前に出ている」といった場合は、ねじれて歪んでいます。
背骨の歪みには先天性のものや、原因がはっきりしていない特発性のものもあります(脊椎側弯症など)が、それ以外は、主に日常生活での動作習慣が大きく関わってきます。
背骨が歪む原因は日常の動作にあり!
背骨の歪みは、日常生活で何気なく行っている動作が原因になる可能性があります。
以下のような背骨が歪む原因となる動作が習慣化していないか、確認してみましょう。
足を組む
左右どちらを上にして足を組んでも、背骨は大きく歪んでしまいます。また、足を組み変える動作も身体に良くありません。さらに、足を組むことでお腹も圧迫されて脚の血液が心臓に上がりにくくなり、むくみや冷え性などの原因になることも。
腕を組んで立つ
腕を組んで立つとお腹の前の方に重心が掛かり、背中が丸まってしまうので、首・肩こりや頭痛などの症状が起こりやすくなります。
横座りをする
横座りは骨盤が片側に歪み、反面、身体を真っ直ぐにしようとする動作で腰の部分の背骨(腰椎)が反対側に歪みます。女性の座り方の中では最も良くない座り方です。
椅子などに腰掛ける生活から畳や床に座る生活になって、横座りを始めたとたん、腰痛が発症したり、便通が乱れたり、生理痛がきつくなった例も多くあります。
片足に重心を乗せて立ち続ける
片足に重心を乗せて立ち続けると骨盤が歪み、その上にある背骨も大きく歪みます。この動作が習慣づいてしまうと、背骨が歪むと同時に左右側の筋肉もどちらかに極端に張ってしまい、腰痛などにも繋がる可能性も考えられます。
高い枕を使用する
身体に合わない高い枕を使用すると、首の付け根から肩甲骨の辺りの筋肉の柔軟性が悪くなり、首に過度の負担が掛かることで、歪みの原因となります。また、首痛、腕の痛みやしびれなどを引き起こすことにつながります。
長時間パソコンに向かう
パソコンに向かうと腰が後ろに倒れて背中が丸まり、 頭が肩の前に出てしまう姿勢になります。この姿勢を長時間続けると、背骨の歪みに影響してくることになります。また、パソコンに向かうと、足を組んだり、頬杖をついたりなど、背骨の歪みに繋がる動作になりがちです。これらの動作は習慣づけられてしまっている場合が多いため、なかなか修正が難しいものです。
背骨の歪みが引き起こす症状
この他にも「頭痛」「顔がたるむ」「冷え性」「足のむくみ」「便秘」「月経痛が酷くなる」などの症状を引き起こされている方もおられます 。
「背骨の歪み度」をセルフチェック!
「背骨の歪み」は様々な身体の不調を招く原因となります。
下記のチェックリストで当てはまるものが多いほど、背骨が歪んでいる危険性があります。自分の背骨は歪んでいるのか、背骨の状態をセルフチェックしてみましょう!
背骨の歪み度チェックリスト ◻︎他人から、姿勢が悪いと指摘される ◻︎座ると足を組む癖がある ◻︎荷物を肩にかける時、いつも同じ方にかけている ◻︎ぎっくり腰になりやすい ◻︎靴のかかとの減り具合が左右で異なる ◻︎まっすぐ立つと腰の高さが違う ◻︎まっすぐ立つと耳の高さが違う ◻︎頭痛に悩まされる ◻︎手足が冷たい
◻︎やる気や活気が出ない
|
矯正
歪みは、体の使い方の偏りや日常の癖により筋肉が硬くなってきて歪みます。
初めの段階では、筋肉を緩めることで解決できますが、そのまま放置していると関節が固まり矯正が必要となってきます。
こうなると背中の歪みは、自分ではなかなか治すことができません!
しっかり、
張っている筋肉をほぐし
歪んで固まった所を矯正していくことで改善します!
自分で、体をひねってポキポキ鳴らす方もいますが、かえって歪みをひどくしてしまっているのでやめてください。
矯正は、信頼できるプロに治してもらうようにしてください。
身体の前後に曲げる体操
参照:https://www.jp-life.japanpost.jp/radio/instruction/radio_first.html
前後屈運動は、背中を気持ちよく伸ばしてくれると同時に、お腹周りも刺激するので便秘解消にも効果があります。
【手順1】足を肩幅程度に広げます。
【手順2】息を吐きながらゆっくりと上半身を曲げます。
【手順3】腰に手をあて、上半身を後ろに反らし上半身を起こします。
身体を横に倒す体操
参照:https://www.jp-life.japanpost.jp/radio/instruction/radio_first.html
【手順1】足を肩幅に開きます。
【手順2】片方の腕を上にあげます。
【手順3】上げた腕と反対の方に身体を倒していきます。
身体をひねる体操
参照:https://www.jp-life.japanpost.jp/radio/instruction/radio_first.html
【手順1】足を肩幅に開きます。
【手順2】腕を軽く振りながら体をねじります。
【手順3】右・左と身体をらせん状に捻ります。
これらの体操は、眠っている関節を動かし筋肉にもストレッチをかけるために行います。
矯正のように整える効果はございませんが、歪みを予防したり可動域を増やし悪化を防ぎます。
一日3セット、一回につき5~10回ずつ
してください。
背骨の体操やストレッチをする際に大切なのは、無理をしないことです。
無理に背骨に負担をかけることで、かえって状態を悪化させる可能性もあります。気持ち良いと感じる範囲内で行ってください。
また、力を抜いてしっかりと呼吸をしながらゆっくりとストレッチをしてください。
勢いをつけたり、息を止めて行うことも、適切な効果が得られない上に、状態を悪化させる要因となってしまいます。
〜毎日の継続が大切〜
背骨の歪み解消のストレッチは、一度やるだけでは効果はありません。毎日継続して行うことで、背骨の歪みの改善・予防に繋がります。
また、常日頃から自らの動作習慣に気をつけておくことも大切です。
1.施術者が、国内最高峰の学校を卒業した国際基準のカイロプラクターです
4200時間に及ぶ基礎科学・カイロプラクティック科学・臨床科学を学び、弟子入りし
他の医院でも臨床経験を学びトータル施術2万人以上の経験のある施術者がお客様の悩み
を解決に導きます。
2.患者様自身が歪みの原因を「実感して、理解できる」カウンセリングと検査
カウンセリングでじっくり時間をかけて生活や姿勢の習慣、通院経歴などをお伺いし、
検査を行います。患者様がご自身で原因を実感し、理解してもらえるように、
患者様目線でわかりやすくご説明いたします。
3.根本改善を目的とした、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体
徹底したカウンセリングのデータを元に患者様の痛み・歪みの根本的な原因に
アプローチします。リラクゼ―ション目的の整体やマッサージとは違い、根本改善を
目的とした施術なので、効果が持続しやすく再発しない体へと導いていきます。
4.施術後もより効果が持続するようにしっかりアドバイス
アフターケアカウンセリングと施術の結果を元に、姿勢改善や生活習慣の指導から
栄養アドバイスまで、施術後も再発しないように、しっかりケアします。
LINE予約も可能!
LINEでのご予約も簡単♪OK!!
LINEのID:@310gmfuj
6000円+初診料3000円が、
今なら、初診料無料の6000円〈税抜〉
結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。
洛西口・桂川の整体、
京都のカイロプラクティックなら
京都中丸整体カイロプラクティックへ
骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪
京都市南区久世高田257-34
"Kyoto,Japan,chiropractic"
(京都中丸整体カイロプラクティック) 2017年7月28日 10:56
1
メインページ | アーカイブ | 背中の痛み: 2017年8月 »