カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年4月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (5)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (9)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (6)
- 2017年11月 (10)
- 2017年10月 (20)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (9)
- 2017年6月 (6)
- 2017年2月 (11)
最近のエントリー
HOME > 院長ブログ > アーカイブ > 足つぼ(リフレクソロジー): 2020年11月
院長ブログ 足つぼ(リフレクソロジー): 2020年11月
足つぼで得られる効果とは?|洛西口・桂川の京都中丸整体カイロプラクティック
洛西口・桂川で足つぼ(リフレクソロジー)をお探しの方は、京都中丸整体カイロプラクティックへ
西洋、東洋を問わず、身体の不調の改善や緩和、健康増進のための治療法は多く存在しますが、なかでも、ツボ押しは長い歴史を持ち、多くの人に知られている治療方法です。
当院でも整体やカイロプラクティックやオステオパシーの施術で、ツボはとても重要なポイントとして考えています。
特に足の裏には、重要なツボが多く存在しているため、「ツボの宝庫」とも呼ばれています。
野球界のレジェンド、イチローも練習後や試合後には必ず足裏ローラーで本を読みながらほぐしていました!
ツボ以外の事でも、足裏をほぐす事で地面との接地面が広くなるため身体の重心やバランスがとりやすくなるため、身体全体のポテンシャルが上がります。
この記事では、身体中に存在するツボの中から、『足裏のツボの効果』について解説していきます。
ツボとは?
そもそも皆さんツボとは何かご存知でしょうか?その答えは東洋医学にあります。東洋医学では「気」という考え方があり、これは生きるために必要な自然界にあふれるエネルギーのことを指しています。私たちの体には、この「気」と「血液」が全身を巡り、気が巡る道筋を「経絡(けいらく)」と呼びます。その経絡にはいくつかの出入り口があり、そこが「経穴」いわゆる「ツボ」にあたります。
それぞれのツボに合わせ、対応する内臓や器官が決まっています。なので、特定のツボを押すことで効果的に対応した特定の内臓や器官に刺激を与えることができるのです。
足つぼは、WHOに認められた効果
ツボを押すということは、以前は民間療法と勘違いされてしまう場面もあったそうですが、今では世界的にも医療的効用が認められている漢方医学のひとつです。実際に21世紀に入ったころ、WHO(世界保健機関)は、一定の症状において、ツボを刺激する療法が有効であると認めました。また、当時、アジア各国ではツボの位置がまちまちであったのですが、それを361個に定義したのもWHO(世界保健機関)です。
足つぼを押す事で得られる効果
1、全身のさまざまな症状の改善
足裏には全身のあらゆる器官や臓器の反射区が集まっていますから、マッサージする事で弱った機能を回復させ、全身の症状を改善させる事ができます。
2、冷えやむくみの改善
足裏をマッサージすることによって血流が改善するため、冷えやむくみの改善につながります。足は心臓から遠いため血流が悪くなりやすく、重力によって水分がたまりやすいので、体の中でももっとも冷えやむくみが起こりやすい所です。足裏マッサージによって溜まりがちな老廃物を流し、血液の流れの改善すれば、冷えも改善し、むくみもすっきり。足裏だけでなく、足首をまわしたり、ふくらはぎをマッサージすれば、より効果がUPします。
3、腰痛や肩こりの改善
足裏をマッサージすることで、足裏の筋肉が柔らかくなってクッション性が高まり、安定した歩行ができるようになります。体のバランスもとりやすくなり、腰痛や肩こりの改善も望めます。
腰や肩の反射区を刺激することでも、腰痛や肩こりの改善が期待できます。
4、リラックス効果
足裏には自律神経を整えるツボ(反射区)もありますから、リラックス効果も期待できます。マッサージによって足全体の血流が良くなり、ポカポカと暖かくなればリラックスし不眠の改善も期待できるでしょう。
5、疲れにくくなる
足裏の筋肉が硬くなり血流が滞ると、足が疲れやすくなります。毎晩お風呂あがりなどにマッサージを続ければ、老廃物も流れやすくなって血流も改善し、疲れにくい足になります。
洛西口・桂川の当院の足つぼ(リフレクソロジー)は、タイ式と台湾式のいい所だけを用いたハイブリッドな足つぼになります。
痛いのが怖くて、、、っとおっしゃられる方もおられますが、テレビのようにあそこまではツボを押しませんし、その方に合った圧でやっていきます。遠慮なく言って下さい^_^
関連記事 足つぼで得られる効果とは? 足つぼが痛い3つの理由 足つぼと内臓器の関係とは? |
↑タップしてください↑
LINEでのご予約も簡単♪OK!!
LINEのID:@310gmfuj
初回90分 8250円
(問診〜足湯〜足裏〜足の甲〜ふくらはぎ〜太もも)
結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。
洛西口・桂川の整体、
京都のカイロプラクティックなら
京都中丸整体カイロプラクティックへ
骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪
(京都中丸整体カイロプラクティック) 2020年11月 8日 15:49
1
« 足つぼ(リフレクソロジー): 2020年10月 | メインページ | アーカイブ