洛西口・桂川で『肩こり、首痛』のお悩みなら京都中丸整体カイロプラクティックへ
肩こり・首の痛みでお困りの方
京都市西京区洛西口・桂川の
京都中丸整体カイロプラクティック
肩こりや首の痛みは、整体・カイロプラクティックで大きな効果を期待できる症状の一つです。
首や肩の筋肉の緊張状態が長時間続くと血行が悪くなり、疲労が蓄積され発痛物質が分泌されます。これを神経がキャッチしてコリや痛みとして認識するのが肩こりや首の痛みです。筋肉の過度な緊張を引き起こす原因はいくつかありますが、代表的なものとして悪い姿勢での長時間のPC作業があげられます。多くの方は仕事でパソコンを使用していますが、モニターを覗き込むような姿勢で長時間作業している方が多いようです。この様な姿勢は、頭を支える為に首や肩の筋肉を酷使することになります。結果、筋肉が緊張し血行不良を起こして肩こりや首の痛みに発展してしまうのです。それ以外にもムチウチや寝違えなど、首・肩こりや首の痛みを引き起こす障害がいくつかあります。症状や慢性か急性かによっても対処法や治癒時間が異なるので注意が必要です。
肩こり・首の痛みの症状
・首や肩がガチガチに凝り固まっている ・首や肩だけでなく背中の筋肉まで張るように痛む ・背中が鉄板のように固く、重たい ・首や肩の凝りから、頭痛やめまい、吐き気などが起こる ・全身が重く、倦怠感がある ・寝てもすっきりせず、疲労感が残る ・緊張するとひどくなる傾向がある ・動かすと痛む |
首・肩こりの原因の多くは猫背に代表される不良姿勢です。頚椎(首の骨)は4~5kgもある重い頭を支えているため、不良姿勢によって頚椎や肩の筋肉に大きな負担がかかります。その負担のため筋肉が収縮を続けると「こり」になってしまいます。
長時間のデスクワークや生活習慣によって悪い姿勢に慣れてしまうと、その状態で背骨が固くなり不良姿勢が定着してしまいます。長年の不良姿勢で固まってしまった背骨は自分で元に戻すことが難しく、背骨の関節への矯正が必要になります。背骨が固まったまま無理に良い姿勢を取ろうとしても、かえって疲れるのですぐに元の悪い姿勢に戻ってしまいます。
下記の研究にも歪みと肩こりの関係性について書いてあります。
⇊
肩こりと身体アライメントとに関連性はあるか?~肩甲骨、肋骨、骨盤に着目して~
正常な頚椎は前方へ孤を描くようにカーブしているのに対し、カーブが無くなりまっすぐな状態になっている首をストレートネックと呼びます。ストレートネックの状態では首の関節や筋肉に大きな負担がかかってしまいます。起きている間は常に首へ負担がかかり休まる暇がないため、首・肩こりが慢性化してしまいます。重症化すると寝ている間、枕の高さが合わないだけでも首に不快感や痛みを感じるようになります。
ストレートネックは生まれつきのものではありません。背骨は首から背中、腰と骨盤につながっており、全体としてゆるやかなS字のカーブを描いています。猫背などで背中や腰のカーブが崩れると、バランスを取るためにストレートネックになってしまうのです。そのため首の治療をするだけではなく、背中や腰のカーブも含め全体的に正常に戻すことが必要になります。一般的に整形外科などで行われている首への牽引(けんいん)療法や、首を持ち上げてカーブを作るような枕だけでストレートネックが改善することはありません。
肩こりを起こしやすい体型

なで肩、極端なやせ型や肥満体、猫背の人は肩こりになりやすいといわれています。
なで肩や極端に痩せている人は、首や肩の筋肉があまり発達していない場合が多く、疲労しやすい傾向にあります。
肥満体の人は、頭や肩の重さが増すので、筋肉に相応の負担をかけ、肩こりを起こしやすくなっています。
猫背のように、丸まった姿勢は、肩や背中の筋肉をつねに緊張させている状態なので、血流が悪くなり、肩こりを招くことになります。
貧血、低血圧、高血圧などの症状がある時は肩こりを起こしやすくなります。
また、狭心症や心筋梗塞、胃潰瘍などが原因になっていることもあります。そのほか、目の病気がある、視力に合わない眼鏡をかけ続けている、歯のかみ合わせが悪い、虫歯があって片方の歯でしかものをかめない、などが原因になっている場合もあります。
また、不安・イライラなど長く続くストレスが肩こりを誘発するともいわれています。
猫背やストレートネックが原因の首・肩こりは、マッサージをしても一時的に良くなるだけですぐに元に戻ってしまいます。カイロプラクティックで背骨の治療を受けて根本から改善し、さらに正しい生活習慣のアドバイスを受けて予防を目指すことが重要です。首・肩こりを長い間放置すると頚椎への負担が蓄積して、寝違えのように突然痛みが出ることがあります。また更に肩こりを放置すると、頚椎症や頚椎椎間板ヘルニアなどの重い病気になることがあるので注意が必要です。

もし分からない事があれば、このページ内の
『慢性的な首肩こり』『寝違え』
『ムチウチ』『変形性頸椎症』をタップして
詳しくご覧ください。
このページを見ても分からない場合は、
京都中丸整体カイロプラクティックのホームページの
メールボックスにて
ご連絡頂くかもしくは、電話でご相談ください。
A.一概にどちらがいいとは言いにくいものですが、押されていて「痛気持ちいい」感覚がよろしいかと思います。「痛いけど我慢する」ことはやめてください
Q2.肩こりは、押したり揉んだりしちゃダメと過去に言われたことがありますが、これはどうなんでしょうか?
A.そんなことはありません。しかし、筋肉はバランスを保とうとして張って耐えている筋肉と、使い過ぎて凝り固まっている筋肉とがありますので、当院は、それを見分けながら押したり揉んだりしていますがそれを見分けることができない方が、押したり揉んだりすると、かえって悪化に繋がります。
Q3.一般的にどのくらいの頻度で通うと楽になりますか?
A.症状にもよりますが、肩こりや首の痛みがかなりきつい方は、週に一度、そして症状が緩和してきたなら2週間に一度というように間隔を空けていくことをお勧めしています。
Q4.肩こりくらいで行っちゃってもいいんですか?
A.もちろんお気軽にご来院ください。肩こりといっても、首が原因だったり、背骨の歪み骨盤の歪みが原因となっているなど、人によって様々な原因が考えられます。軽い痛みやコリだからと言って放置されると徐々に悪化していきます。近年、予防医学がとても注目を集めており、痛みが出る前に対処しておくことで身体の組織が長持ちし、仕事をお休みしたり家族に迷惑をかけなくてすみます。当院は身体についてのプロです。しっかり検査した上でお一人お一人に合った施術を行いますので、ご安心ください。
Q5.首に痛みが出た時は、冷やした方がいいですか?温めた方がいいですか?
A.ひどさによりますが、痛みが出てから3日は炎症が有りますので、痛めてから3日はアイシングをしてください。アイシングのやり方は、20分冷やして40分間隔をあけ、また20分冷やしてを3セットはしてください。温めるのは、慢性化した時です。腫れや痛み、赤み、熱感の炎症の4徴候がなければ温めても大丈夫です。
Q6.首をポキポキ鳴らす癖があるのですが駄目でしょうか?
A.はい。是非やめてください。ポキポキ鳴らすと一時的に楽になった気がしますが自ら歪みを作ってさらに悪化させているのです。

1.施術者が、国内最高峰の学校を卒業した国際基準のカイロプラクターです
4200時間に及ぶ基礎科学・カイロプラクティック科学・臨床科学を学び、弟子入りし
他の医院でも臨床経験を学びトータル施術2万人以上の経験のある施術者がお客様の悩み
を解決に導きます。
2.患者様自身が歪みの原因を「実感して、理解できる」カウンセリングと検査
カウンセリングでじっくり時間をかけて生活や姿勢の習慣、通院経歴などをお伺いし、
検査を行います。患者様がご自身で原因を実感し、理解してもらえるように、
患者様目線でわかりやすくご説明いたします。
3.根本改善を目的とした、お一人お一人に合わせたオーダーメイドの整体
徹底したカウンセリングのデータを元に患者様の痛み・歪みの根本的な原因に
アプローチします。リラクゼ―ション目的の整体やマッサージとは違い、根本改善を
目的とした施術なので、効果が持続しやすく再発しない体へと導いていきます。
4.施術後もより効果が持続するようにしっかりアドバイス
アフターケアカウンセリングと施術の結果を元に、姿勢改善や生活習慣の指導から
栄養アドバイスまで、施術後も再発しないように、しっかりケアします。

LINEでのご予約も簡単♪OK!!
LINEのID:@310gmfuj
6000円+初診料3000円が、
今なら、初診料無料の6000円〈税抜〉
結果にこだわったワンランク上の施術を体感してください。
洛西口・桂川の整体、
京都のカイロプラクティックなら
京都中丸整体カイロプラクティックへ
骨格矯正・骨盤矯正・マッサージ
予約制の完全プライベート♪隠れ家サロン♪
京都市南区久世高田町257-34
"Kyoto,Japan,chiropractic"